記事一覧

絶滅に瀕しているマルミミゾウ 世界最大の象牙消費国日本で象牙利用を問い直す

西原 智昭(国際野生生物保全協会コンゴ共和国)  野生生物は使われるだけの資源なのか  化石燃料や鉱物など地球上の資源に限界があるのは周知の通りである。人類はいまもなおそれに依存し利用しているが、そうした資源は再生しないのでいつかは尽きる。...

憲法改正国民投票を考える イタリアにおける憲法改正国民投票(2016年12月4日)

内藤 光博(専修大学教授)  ■プレビシットと化した国民投票 国民投票の陥穽  イタリアでは、2016年12月4日に、政府与党・民主党のマッテオ・レンツィ首相が強く推進した上院(元老院)の大幅な権限縮小を主要な争点とする憲法改正国民投票が行...

左翼・右翼・信義 現代の非理論(1)

松本 仁一(ジャーナリスト・前朝日新聞編集委員)  2004年6月、雑誌『現代の理論』第3次復刊の復刊準備号が刊行された。各方面からの「創刊に寄せて」の文章が掲載されたが、当時、新聞社に在職していた私も短文を書かされた。以下、その文章を再録...

1 2 4

連載記事

いつどこに自由があったのか

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

かっこいいおんなになるために

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

沖縄の助産婦、海を歩く

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

一般記事

農業・食料

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

メディア

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

パレスチナ・ガザ

該当の『現代の理論』アーカイブはありません。

アメリカ合衆国