世界史の見直しから展望するオルタナティブ社会(Ⅰ)
西欧近代国家成立以前の世界-中性は暗黒ではなかった ●日 時:2024年6月29日(土)14:00~17:00 ●会 場:専修大学神田校舎7号館774教室 ●報告者:的場 昭弘氏(神奈川大学名誉教授)
「この国のかたちを変える」、次代をどう考え、どう変えるか《新しい変革の理論》を構想する作業を進めています。これまで①「市民社会」「国家」を考え直す②現代資本主義を捉え直すをテーマに、2013年からは「変革の主体としての社会」をテーマに開催しています。
西欧近代国家成立以前の世界-中性は暗黒ではなかった ●日 時:2024年6月29日(土)14:00~17:00 ●会 場:専修大学神田校舎7号館774教室 ●報告者:的場 昭弘氏(神奈川大学名誉教授)
―晩年のマルクスと世界史の今を考える-(仮) ●日時:2024年3月23日(土)14:00~17:00 ●会場:千代田区神保町区民館(ひまわり館)3階和洋室(地下鉄東西線「神保町駅」A1出口徒歩5分) ●報告者:的場 昭弘氏(神奈川大学名誉...
牧 梶郎(オルタクラブ事務局) はじめに 世界史(World History)とは、世界各国の歴史を集めた歴史というものではなく、西欧における資本主義の発展が生み出した一つの「西欧的概念」です。それは、西欧による資本主義的世界市場の発展の...
【オルタクラブ研究会】 現代に生きるマルクスの研究者 的場昭弘氏による連続世界史講義(Ⅲ) 2025年5月10日(土)午後2時より専修大学神田校舎10号館にて開催されました。 当日のレジュメ冒頭部分を掲載します。 はじめに1.西欧マルクス主...